【ブランドストーリー?IQOSとLINE?CRM?】最近のニュースまとめ!

自社の商品・サービスにファンを生むために必須な「ブランドストーリー」の作り方

 【URL】https://ferret-plus.com/7451
【考察/見解】
メルマガを作るにあたり、サービスの好感度をあげたりファンを増やためにどうすればいいか知りたかったので、選定した。

概要
魅力的なサービスのブランドストーリーを作るには、

ペルソナを明確にする
サービスが生まれた背景
お客様に約束できる自社の価値(自社だけでなく3Cを踏まえて)
直感、気持ちに訴えかける
根拠で補足する

これらが大切である。
自社のこだわりを伝え、お客様にメリットを感じてもらう。

見解
FINEに当てはめて考えた場合、ペルソナについては昨日逸村さんから共有があった。
生まれた背景などは、メルマガの初期段階で伝えるには内容が重い。
サービスの価値に関しては、コンテンツで悩みを解決→求人広告で、より自分にあった環境でもっと頑張ろう!と思ってもらう手伝いを提供できる。
「直感、気持ちに訴えかける」に関しては自分の苦手な部分だと感じた。
記事であれば説明や論理的に書いていく部分も一定量あるため、構成としてどうすれば保育士の方たちに読んでもらえるだろう?悩みを解決できるだろう?と考えればよかった。
メルマガに場合は、構成というより一文字一文字で、仮に内容が薄いとしても「読みやすいなぁ」「この人面白いしまた読もう」と直感的に思ってもらう力が大切だとこの記事から解釈できる。
メルマガで伝えたいテーマ、キーワードはサイトのコンテンツよりは圧倒的に少ない。読もうという気になってもらえれば理解はしてもらえるはずである。
転職を押し付ける記事にならないよう、1分でサクッと読めるイメージで、ビジネスを感じさせないような親しみやすいメルマガにしていこうと思う

 

IQOSとLINEが事業提携 One to Oneコミュニケーションの実現目指す

【URL】

http://markezine.jp/article/detail/26612

【概要】

iqosとLINEが事業提携をおこなう
iqosとしては、LINEのone to oneコミュニケーションの性能を活かし、iqosユーザーに対し、様々な情報を提供するとしてる

【見解】
今回選んだ理由として、CRMが導入されてると感じたため。
今回の承諾要因ともなったone to oneコミュニケーションはCRMに当てはまるだろう。
iqosのように、顧客満足度の増加をおこない、既存のユーザーや新規のユーザーを優良顧客にしていくことで大きく会社の売り上げにも変化が出るだろう。

これを読んで感じたこととして、
今回のケースにおいても、iqosとラインが事業を提携するなど誰が予想しただろうか?
このように、CRMのone to oneコミュニケーションは臨機応変に使用する事でどの企業にも対応できるので、現在とても人気の高いサービスである事が言える

 

CRMとは?分かりやすく解説してみました【ユニークな事例あり】

【URL】

https://www.leadplus.net/blog/what-is-crm.html

【概要】

CRMとは、顧客情報を管理する事で、優良の顧客を増加させ顧客満足度をあげるという手法である。
会社でのデータベース集約し、
既存顧客は、利益価値の高い優良の顧客になってもらい
新規顧客は、ターゲッティングをし、その顧客に対してのアプローチをかけ、新規顧客を増大させる。

CRMには2点メリットがある。
①会社のデータベースを一元化するので顧客情報が可視化される。
②顧客情報を個別にを分析することで、顧客の傾向を見つけ出し、個別にセールスをかけられる。
2点デメリットがある。
①メリットを継続的に受け取るためには常にPDCAを回し続ける必要がある
0からスタートするとなるとコストや時間が非常にかかる
②売り上げ効果が見込まれにくい

【見解】
今回選んだ理由として、次回アウトプット会でおこなうため、勉強のため選択した。
今回初めてCRMという言葉を聞いて、それについて学習し様々な記事を読んだ。
それを通して思った事は、顧客情報の分析量がとても多いという事だ。
CRMの取り込む顧客情報というのは、気分や感情、人間関係、趣味嗜好、会社、部署、名前etc...と非常に扱う幅が広い。
緻密なデータ分析をおこなうことで結果として、売り上げ向上に役立てようとしている。

 

 

【こんな金額だと生活できない!】新卒がもらえる給料の比較!

こんにちは!

ブラック企業に入社したぴーすけです

みなさん!

会社選びは何をみますか?

給料?

福利厚生?

仕事内容?

経営方針?

まぁ企業を選ぶ際は色んな企業のこうしたことを比較するのかな?

私は会社の経営方針しか見てませんでした。

だから最近初任給がはいってあまりもらえてなかったことでなかなかショックをうけましたwww

そんな私みたいな人でも参考になるいくつかの企業の新卒で入社した際の初任給を比較したいと思います!

全部自分の友人から聞いた話とかなので、企業名とかは出せませんが、少しは参考になればな?とおもいます

 

f:id:masahiro172916:20170617134946j:plain

【税金でこんなに引かれる?!】そんな私が体験した初任給の金額とは?

私が働いている企業ではマイナビリクナビでは初任給が22万円と表示しています。

もちろんこれは手取りではなく、様々なものが引かれる前の物になります。

実際!

私が新卒として入社し手にした初任給は・・・・

19万5千円

まぁほかの企業と比較しても普通かな?!と思います。

ですがここには闇があります。

私の企業では残業見込みとして40時間組み込まれているんです。

つまり40時間以上働かないと残業代が入りません。

聞いてなかった。。。。。

と思いましたが私は経営方針で選んだので良しとしましょう。

ですが、給料とは別にインセンティブがあるので、少しこれに上乗せされます。

ある人は一か月で2000万円ほどの粗利を出した際に、インセンティブが100万円支払われたようです。

ボーナス並みですね(笑)

まぁ頑張った分だけ支払われる。それが裁量労働制を採用している会社になると思います。

実際バイトで働いたほうが稼げますww

これはブラック企業で働く私ですが、他社ではどうなんでしょうか?

 

【今がチャンス?!】不動産会社の新卒の初任給?!

不動産は今が売り手市場です。

オリンピックの効果ともいえるんでしょうか?

私の友人に某不動産会社で働いている方がおり、その方の初任給はなんと…

手取りで20万円

まぁ一般的と言ったら一般的ですね。

しかし、不動産会社にもインセンティブがあり、1月でマンション(1000万円程度)が売れた際には、30万ものインセンティブがあるんです!

すごいですね。さすが売り手市場の不動産。

太っ腹とはこのことです。

またこの方のボーナスは春、夏の2回支払われ、、、

なんと、、、、

150万円

だったそうです。

これはもちろん総額の値段ではありません。

一回150万円です!私がこれを聞いた時には全力で引きました(笑)

年間で300万円ももらえるボーナスなんて…

それを聞いた後はその人と食事に行く際はおごってもらうことになりました!!

 

【唖然…】こんなにも高額な公認会計士

これは新卒で公認会計士の友人の話です。

そもそも公認会計士とは、勉強を必死に頑張り国家資格をいただいた方のみがなれる職種です。

つまり、母数が少ない!!!

そんな彼が実際にいただいた金額とは?

初任給でなんと...

手取りが30万円

初任給でこんなにももらえるなんてさすが国家資格...

最近公認会計士の彼に会い給料の話をしてみると、大体平均すると5-60万はもらってるとのことでした。

殺意しかわきません笑

ですが、公認会計士の仕事は大変で毎日残業で終電になることもあるそうです。

この終電というワードを聞いてなんとか殺害には至りませんでしたが、うらやましいのに変わりません!

今彼は2年目なのですが、年収で600万円を超えているということですもんね…

すごすぎる...

まぁ今回はこの程度で比較させていただきました。

公認会計士は異例でしたね(笑)

こんだけ給料に差が出ると私は副業を始めたくなりました。

 

もちろん会社で禁止されているところもあるので注意は必要ですが、私の企業では副業が珍しく大丈夫なので、今悩んでる副業の紹介でもしようかなと思います。

 

【最後に!】給料が少ないなら副業でお金を貯めよう!

こうして副業の紹介につながったのですが、私が紹介したいのがライターとして外注を受けることです。

まぁ難しいように聞こえますが、仕事内容はブログや日記、ツイッターのような文章作成です。

こういわれるとすごい簡単ですよね。

 

そうなんです!簡単なんですよ(笑)

 

ライターとして活躍されている人には、学生、フリーター、主婦など様々です。

もちろん未経験者の方だっています。

さらにその方たちは月々10万円以上ものお金を生み出したりしている方もいらっしゃるんです。

すごいですよね。

給料がすくない私でもすぐに登録して副業しながらお金を貯められます。

難しく考えずにすぐに登録!

おすすめはLancersです。

 

その理由としては、操作が楽!スムーズに進むし、メールの既読したかもつくので質問などが非常にしやすく、雇い入れる側とのコミュニケーションもとりやすいです。

仕事によっては長期間雇用をされたり、一発で終わるものなどあるので、手が空いたら仕事をすることだってできるんです!

また会社への行き帰りの電車の中でもすぐに文章を作ればそこで稼ぎ出すことも可能です!

一度やってみてはいかがでしょうか?

このように初心者でもすぐに活躍できるのがLancersです!

ぜひ登録してお金を一緒に稼ぎましょう!

パソコンカチカチするだけでお金貯まりますよ(笑)

 

【放送中止?!Youtuber?!亀田興毅?!】最近のマーケティングニュースのまとめ

こんばんは!!
今回は最近のニュースでいくつか気になったものをピックアップしてみました!

マーケティングとしての関連性はあるのでぜひご覧ください!

 

f:id:masahiro172916:20170617000956j:plain

【どうして?】放送中止の理由とは?!

中止になった理由としてP&G側はお客様からの意見、忠告が絶えなかったとしていた。
CM自体は非常に面白かったので、こうして放送を中止するのは残念に感じた。

コンプライアンスを意識し中止になったということだ。

マーケティングにおけるお客様目線というものがどれほど大切なものなのかを再度認識されたニュースである。

参照:http://markezine.jp/article/detail/26404

電通と農家?!】異色のコラボで生み出されるマーケティングサービスとは?

電通と旬八青果店のアグリゲートのコラボにより、地域生産の品をテストマーケティングサービスのテストミンを開始した。
地域生産の品ということもあり、価格帯、商品企画、販促活動など、地方の品を都心で展開するときの悩み事を解消する目的がある。
また地域生産の品は高感度のライフスタイル層がいる白金、五反田、三田などのエリアにある旬八青果店の店舗にて行われる。
地方の農産品を中心とする地方事業主の収益向上や地域活性化につながる。

このサービスはとても面白い!
そう感じた理由として3つある。

1つ目が地域生産の品をターゲットにしているということだ。どうしても地域から都心に進出するために、手間や苦労が生じる。こうした手間や苦労を避けるために地域生産の品は地域で有名になり、都心で取り上げられないと都心に進出してこないだろう。今までの進出の流れとは違った流れで都心に流入するサービスだ。

2つ目が実際にテスト販売出来るということだ。いくら予想を話したところで、百聞は一見にしかずだろう。まず実行することで新たな課題点を見つけられるだろう。

3つ目が地域活性につながるということだ。どんなに都心優れていても今後の日本の人口が極地に集中しすぎて様々な障害が発生してくるだろう。そうした社会的問題の解決に手を貸すことが出来るだろう。

参照;markezine.jp/article/detail/26463

 

【生活苦へ!】子供たちのなりたい将来の夢ランキングのあの仕事が?!

2007年にyoutubeはクリエイターが動画を通じて収益を得る手段を提供した。それ以降収益獲得のために、再アップロードにより収入を得るといった問題のある投稿が増加した。こうした問題に対処するためにyoutubeは視聴数が1万未満の動画への広告配信を停止する決定をした。

TVの衰退によりyoutubeが飛躍的な進化を遂げている。
そのため、youtubeに新たな広告のマーケティング方法として、youtubeの広告を取り入れている企業さんも多いです。
企業側の1再生あたりの広告掲載費用にはtrueviewインストリーム広告(5秒でスキップできる広告)を採用しています。この広告は基本30秒視聴されて始めて広告費がかかるものになっており、企業側も興味のないユーザーはスキップしてほしいと考えていられるそうです。
Trueviewインストリーム広告の値段は入札形式で行われ、リスティング広告の入札形式と類似しているそうです。またこの広告にかかる費用は1再生あたり5~20円で配信可能です。金額に差はありますが、ライバル企業がどの程度いるかや、時間帯、視聴内容、視聴率によって変動がされるそうです。
今回の1万再生による広告という手法は2つのメリットと1つのデメリットがあると考えられます。
1つが企業のブランディング効果です。この再アップロードにより収入を得るという問題は広告主にも懸念点が強いられていたので1万再生で広告が張られるかどうかの基準をもたせることは、企業側にも違法性のある動画に出すよりも、独自の動画の広告のほうが信憑性が高まり、企業側のブランディングのメリットになると考えられます。
2つ目がまた違法にアップロードされたTVの録画、音楽の法律に触れるもので、視聴回数を延ばす対策を管理できるものメリットにはなるだろうと考えられます。
またデメリットとしては、youtuberの収入面である。
youtuberが人気な職業になってきて、それを目指す若者たちの増加は非常に良いことではあるが、1万再生というラインが設定されたことにより、それまでは広告収入が入らないと考えると長期的に動画を掲載し続けるしかお金が発生しないのが問題点である。

参照:http://www.sem-r.com/news-2015/20170407141044.html

 

【最近のバズ!】亀田興毅に初心者はボクシングで勝てるのか?!

AbemaTVが5月7日に放送した『亀田興毅に勝ったら1000万円』という番組を放映した。
内容としては素人4人の挑戦者がボクシングルールで亀田興毅に勝てたら賞金1000万円獲得できるという企画である。
結果的にアクセス数は1300万を超え、TV視聴率でいえば20%近くの人が見ている計算となっている。
成功事例として、3ポイントある。
1つ目がリスクだらけだということ。つまりさまざまなリスクが存在しもしかしたら放送事故になる恐れがあるということである。
2つ目が賞金1000万という発想。お金のために戦うという発想が単純にワクワクさせた。
3つ目がファミリー層の切捨て。見たい人だけ見れば良いという発想により振り切れたため注目を浴びれたのかもしれない

近年ではTVの影響力が非常に弱まってきた。そのぶんYoutubeやAbemaTVやnetflixなど自分の見たいものをすぐに再生できるものが流行していると考えられる。
YoutubeやAbemaTVの特徴としてユーザーは非常に若く男女比としては7:3で成り立っている。そうした若いユーザーをターゲットとして活動している新卒採用や、期間工、派遣などでCMを打ち出すのはいいのかもしれない。
現在少しずつ日本で普及されているNetflixだが、こちらには広告が打ち出せていない現状なので、ライバルも少ない分狙いやすいのかと考えた。
TVの衰退理由として、ウィキペディアでは
”イメージの悪化”…やらせや虚偽報告などでメディアへの不信感が高まってる
“ほかの娯楽の発達”…インターネットの普及でさまざまな方法で動画を見ることが出来るようになった
“一部視聴者層の切り捨て”…視聴者率を意識し主流層を優先したが、非主流層のTVへの不満が高くなった
“録画機器の普及”…録画機器が普及するにしたがってリアルタイムでテレビを見るよりも録画したものを見る傾向が強まった
“質の低下”…最近のTVはつまらないというユーザーが増加した。

参照:https://ja.wikipedia.org/…/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E9%9…

私が思う原因は、万人に好かれようとして結果的にテレビを好きなユーザーの減少につながったのだと思う。

 

まとめ

最近のニュース記事をいくつかにまとめさせていただきました。

非常に面白い記事ではなかったでしょうか?

どれも皆さんの記憶に残っていましたか?